「若年層への採用活動がうまくいかない」
「従来の採用媒体であっているのか」
「どの媒体でどのような採用活動をすればいいかよくわからない」
日々上記のような悩みを抱えている企業の採用担当者の方は多いのではないでしょうか。
SNS採用(ソーシャルリクルーティング)が注目されている中、今回はSNS採用の中でもTikTok(ティックトック)の採用方法について解説していきます。
そもそもSNS採用(ソーシャルリクルーティング)について知りたい方は、以下の記事もご参考にしてください。
目次
TIkTok(ティックトック)とは
TikTok(ティックトック)とはByteDance(バイトダンス)社が運営している、2016年に誕生したスマートフォン向けショートムービーのSNSです。
利用者は世界10億人以上、日本では1,700万人が利用する巨大なエンタメプラットフォームとなってます。
投稿動画はエンタメのみならず、美容や経済に関することまで多岐にわたります。
TikTok(ティックトック)の特徴としては以下の点があります。
動画に限定したコンテンツ
TikTok(ティックトック)はもともと、15〜60秒の尺の中で動画を投稿するコンテンツでしたが、21年7月から180秒まで伸びています。
若年層に特化したプラットフォーム
上記のデータをみるとわかる通り、他のSNSと比較しTikTok(ティックトック)は10〜20代に特化し、いわゆる”Z世代”からの指示が非常に高いSNSとなってます。
出典:https://www.soumu.go.jp/main_content/000831290.pdf
TikTok(ティックトック)が採用におすすめな理由
Z世代に刺さる
前述した通り、TikTok(ティックトック)は10〜20代の利用率が非常に高く、Z世代への影響力は大きいです。
Z世代の多くが頻繁に利用しているTikTok(ティックトック)を採用媒体として利用することで求人募集をかけることが有効になる可能性が高いです。
株式会社Suneightの調査によると、81.0%の学生が企業の動画をみた経験があり、66.2%の学生が実際にエントリーをしたというデータが出ていることから、Z世代とTikTok(ティックトック)の親和性は非常に高いです。
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000076476.html
拡散性の高さ
TikTok(ティックトック)はフォロワーの大小に関わらず、利用ユーザーのおすすめ動画に出ることがあり、興味をそそるような内容であればさらに拡散をされていくため、採用の手段として利用することができます。
全く無名の個人や企業が、初めての投稿で10万〜100万再生を稼ぐという事例もよくあるようで、非常にバイラルが起きやすいのが特徴です。
TikTok(ティックトック)採用のメリット
動画で企業の雰囲気が伝わりやすくなる
企業がTikTok(ティックトック)を採用活動に活用することで、動画コンテンツで企業の雰囲気を伝えることができます。
TikTok(ティックトック)採用において、企業の全てを伝えることはできないかもしれないですが、企業内の従業員の仲のいい雰囲気や、1日の業務の流れなどを投稿することでよりその企業で働くことの解像度が上がるかもしれません。
また、コンテンツによっては企業に対してポジティブな印象を受ける学生も多いと思われます。
拡散力が高い
前述の繰り返しとなりますが、TikTok(ティックトック)は拡散力に優れたSNSです。
なぜならアカウントの大小ではなく、動画単位での評価だからです。
また、動画の拡散力が高まる(高く評価される)には以下の点が重要となります。
・いいね
・シェア
・視聴完了率
など
参入ハードルが低い
まずTikTok(ティックトック)は無料で利用可能で、どんな個人・企業もクリエイターとして動画投稿が簡単にできます。
さらにはTikTok(ティックトック)のアプリ内で編集(エフェクトや音楽)することができるので、スマートフォンで撮影した動画をそのまま編集し投稿が可能です。
アカウントを立ち上げてまずは投稿のスピード感を上げるためにはTikTok(ティックトック)のアプリ内で編集するのがおすすめです。
慣れてきたら機材を揃え、本格化させるといいかもしれません。
参入企業の少なさ
TikTok(ティックトック)は2016年に中国で誕生したサービスで日本に上陸したのは2017年と、比較的歴史の浅いサービスです。
YouTubeやFacebookなどの他のSNSと違い、TikTok(ティックトック)で採用活動を行っている企業はまだ多くありません。
(動画というコンテンツと採用が直結のイメージができていないことが要因と考えられます。)
競合の少ない早い段階で、TikTok(ティックトック)アカウント育成をし、企業認知をとっていくことはSNS採用(ソーシャルリクルーティング)の活動においてメリットがあるでしょう。
TikTok(ティックトック)採用のデメリット
炎上リスクがある
TikTok(ティックトック)は爆発的な拡散力を持っているSNSであるため、ネガティブな情報が拡散され、炎上して企業イメージを著しく低下させるリスクがあります。
不適切なコンテンツを発信してしまうことで、収集がつかないくらい拡散され、企業のイメージダウンや利益減少につながる可能性もあるので、細心の注意を払う必要があります。
企画内容は1人で決定せず、社内で検討・決定することで、炎上リスクは減少します。
採用活動に直結しないケースもある
TikTok(ティックトック)はTwitter(ツイッター)同様、匿名性の高いサービスです。
そのため興味を持ってもらうコンテンツを発信しても、応募までは至らないケースも考えられます。
企業はどのようなコンテンツを発信すれば、より応募までのハードルが下がるかを考案する必要があります。
トレンドの変化スピードの速さ
TikTok(ティックトック)はハッシュタグや音楽、ダンスなどのトレンドが凄まじいスピードで入れ替わり、1ヶ月前に流行ったコンテンツとは別のコンテンツがトレンドに台頭しているケースが多々あります。
そのため、日々のコンテンツチェックが必須です。
「採用したいユーザーが何を求めているか」を熟考し、トレンドを元にコンテンツを作成することが大事になってきます。
TikTok(ティックトック)採用のコツ・方法
目的とターゲットを設定
TikTok(ティックトック)で採用活動を行う際は、必ず目的とターゲットを設定する必要があります。
◼︎何のためにTikTok(ティックトック)採用アカウントを運用するのか
・求人に応募してほしい
・企業の認知をもっと広げていきたい
など
◼︎どんなターゲットに来てほしいか
・新卒で就職活動中の学生
・中途採用
など
上記のように目的・ターゲットを明確にすることで、その目標・ターゲットにはどんなコンテンツが目に留まるかのイメージがまとまってきます。
ターゲットが見そうなコンテンツを調査
TikTok(ティックトック)を用いた採用を成功させるためには、必ず上述したターゲットにどのようなコンテンツが見られているかの調査をする必要があります。
またTikTok(ティックトック)はトレンドの入れ替わりが激しいので、どのようなトレンドがどんなターゲットにはまっているのかという分析をすることで、よりよいコンテンツの制作に役立ちます。
実際の企業の雰囲気が伝わるコンテンツの発信
TikTok(ティックトック)採用で大切なことは実際の雰囲気と異なる投稿をしないことです。
求職者は企業の動画を見て、雰囲気を知り、求人に応募してきます。
つまり実態と異なる動画を投稿して採用に至ると、企業と求職者との間でミスマッチが発生します。
そういったミスマッチを防ぐためにも、企業の社風そのものが伝わる投稿をしましょう。
投稿後のPDCAを回す
上記を踏まえた投稿をすることも大事ですが、TikTok(ティックトック)採用を成功させるために最も大切なことは動画投稿後のPDCAを回していくことです。
動画投稿後に閲覧者のアクションがどうだったか、なぜ跳ねなかったか、なぜバズったかを分析することで次回以降の投稿に活用可能です。
その分析によりTikTok(ティックトック)のアルゴリズムを理解し、最適解のテンプレートが作成できるかもしれません。
TikTok(ティックトック)での採用を加速させるためにはPDCAを高速で回していきましょう。
多くの従業員を巻き込む
1人のコンテンツもいいですが、たくさんの従業員が出演している動画の方が雰囲気が伝わりやすいです。
勤めている従業員が見えることで求職者にとって、入社後のイメージがより鮮明になってきます。
そのため採用ミスマッチを減らすことができ、採用者と良好な関係が築けていくでしょう。
TikTok(ティックトック)採用の注意点 or まとめ
今回はTikTok(ティックトック)で採用活動することの特徴やメリットについて解説しました。
内容を要約すると以下のようになります。
・TikTok(ティックトック)はZ世代から非常に人気なSNSである ・80%以上の学生がTikTok(ティックトック)の企業動画をみている ・トレンドを意識した投稿、企業の雰囲気が伝わるように心がける ・炎上リスクに気をつける ・投稿後のPDCAを回すことが大切
AUTOHUNTで精度の高い潜在層を囲い込む
「転職顕在層へのアプローチのみで、採用に行き詰まりを感じる」
「SNS採用(ソーシャルリクルーティング)を始めたいが、何から初めていいかわからない」
このような悩みを抱えている方も多いと思います。
「AUTOHUNT」であればTikTok(ティックトック)のみならず、さまざまなウェブ上での公開情報をプールしているので、優秀な転職潜在層にもアプローチすることが可能です。
もちろん優秀な人材に他社より早くコンタクトすることもできます。
また興味のあるユーザー情報を「AUTOHUNT」上で管理することもできるので、採用業務の工数削減にもつなげられます。
今まで出会えなかった優秀な人材へいち早くアプローチしませんか?
少しでも気になったらお気軽にお問い合わせください。
Comments